売れない土地を手放したいあなたへ!解決策を解説し…

売れない土地を手放したいあなたへ!解決策を解説します!

売れない土地を手放したいあなたへ!解決策を解説します!

いつまでたっても売れない土地。
放っておくと管理費や税金が積み上がる一方です。
もう売却益はなくてもよいから、なんとかして手放したいと考えている方もいるのではないですか。
そこで本記事では、売れない土地のデメリットと、それを解消するための具体的な方法を解説します。

□売れない土地のデメリットとは?

売れ残りの土地を放置するデメリットは、経済的な損失だけに留まりません。
具体的には以下のような問題が生じます。

*固定資産税の負担

土地を所有しているだけで、固定資産税の税金が発生します。
放置された土地や空き家は、特定空き家として認定されることもあり、税負担が増加する可能性があります。

*管理の手間とコスト

土地の状態を放置すると、その価値は低下します。
また、遠方にある土地の維持には、時間と費用がかかります。

*損害賠償リスク

不法投棄や害虫の問題が生じることもあり、これらの問題の解決には高額の費用がかかる場合があります。

これらのデメリットは、土地の価値を下げ、所有者に不利益をもたらします。

□土地を手放す具体的な方法とは?

土地を手放す方法としては、主に「売却・寄付・相続放棄」の3つの方法があります。
土地を売却するのが一般的ですが、土地の売買価格は立地によって異なります。

中には売却できない土地もあるため、そういった際には寄付、もしくは個人へ譲渡するしかありません。
もし相続によって、これから得る予定の土地であれば、相続放棄の方法も考えられます。
では、売れ残りの土地を手放す方法についてみていきましょう。

1つ目は、寄付です。
土地を自治体や個人、法人へ寄付する方法があります。

ただし、条件に合う寄付先を見つけることは容易ではありません。
また、寄付には登記費用がかかり、税金の課税が発生する可能性もあります。

2つ目は、放棄です。
相続時に相続放棄を行うことで、土地の所有権を放棄できますが、管理義務は継続されます。

3つ目は、売却です。
売却価格や方法を見直すことで、土地を手放せます。
売り出し価格を下げる、建物を解体する、空き家バンクへの登録などが有効です。

これらの方法は、土地を有効に処理するための選択肢です。
メリットとデメリットの両方を確認して、それぞれに合った選択をしましょう。

□まとめ

売れない土地のデメリットは多岐にわたりますが、寄付・放棄・売却など、いくつか処分方法が存在します。
どれが一番良い方法かについては、手放したい方の希望や土地の状況によって変わるため一概にいえません。
しかし、これらの方法をうまく活用することで、土地所有者は経済的な負担や管理の手間から解放されます。
松江市周辺で土地の売却を検討している方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

一覧に戻る