不動産を所有することは、多くの人にとって大きな責任を伴います。
実家の固定資産税が支払えない、と困っている家族を持つ方々にとっては、この問題は非常に頭を悩ませるものでしょう。
今回は実家の固定資産税が支払えるか心配な時にどうすれば良いか、見ていきましょう。

□固定資産税とは

*固定資産税の基本

固定資産税は、1月1日時点で不動産や償却資産を所有している方に課せられる税金です。
不動産には土地や建物が含まれており、この税金は所有するだけで毎年発生するものです。
不動産の所有者は、その価値に基づいて固定資産税を支払わなければなりません。

*課税対象者

土地や建物、償却資産を所有する個人や事業者が対象です。
最も身近で一般的な対象者は、土地や建物、車の所有者でしょうか。

例えばマンションの場合、部屋と土地の持ち分の両方に対して税金が課せられます。
この税金は不動産の種類や価値、場所によって異なりますが、一般的には土地や建物の評価額に基づいて計算されます。

*税金の計算

固定資産税は、不動産の価値に基づいて計算されます。
一戸建ての場合、建物と土地の両方に対して別々に税金がかかります。
複数の土地を所有している場合は、それぞれに税金が課せられます。
税金の計算は、不動産の公示価格や固定資産評価額を基に行われ、これらの価格は地域の市場状況や不動産の特性によって変動します。

□実家の固定資産税が払えない可能性がある場合はどうしたら良い?

では、実家の固定資産税が払えないかもしれない時、どうすれば良いのでしょうか。

1:自治体への相談

災害や病気など特別な事情で支払いが困難な場合、まずは自治体に相談することが重要です。
猶予や分割払いの相談が可能で、場合によっては最長1年間の納税猶予が認められるかもしれません。
自治体によっては、特定の条件を満たす場合には固定資産税の減額や免除を行う制度も設けられています。

2:減免制度の活用

自己所有の不動産が災害で被害を受けた場合や生活保護を受けている場合などは、固定資産税の減免制度を利用できるかもしれません。
自治体の減免制度を確認し、適用を検討しましょう。
減免制度は特定の条件を満たす必要がありますが、これが利用できれば固定資産税の負担を大幅に軽減できます。

3:任意売却の検討

継続的に税金の支払いが困難な場合は、不動産売却を検討することも一つの方法です。
場合によってはリースバックなどの選択肢も検討すると良いでしょう。
リースバックは不動産を売却した後もその不動産を借り続けることができるため、住み慣れた環境を維持しながら経済的な負担を軽減できます。

□まとめ

固定資産税は不動産を所有するすべての人にのしかかる負担です。
基本的な知識を持ち、支払いが困難な場合の対策を理解しなければなりません。
自治体との相談、減免制度の利用、不動産売却の検討など、さまざまな選択肢があります。
これらの情報を活用し、困難な状況に適切に対処しましょう。

松江市周辺で実家の売却を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

一覧に戻る